WPザ・トールの検索機能設定について解説しています。
この記事の信頼性
- ネットビジネスは2017年から
- 2022年2月15日現在の2022年の累計実績349万円(とあるASP)
- 専業IT業・「販売を追求し尽くす専業ブロガー」
- 多くのジャンルでのアフィリエイト経験から、多様なジャンルに対応できる
続きを見る
アフィンガー6とトールを比較・本当に正直すぎる「どっちがいい談」
-
アフィンガー6の正直レビュー・どんな「買いのワードプレステーマ」なの?
続きを見る
トールの検索機能でユーザビリティをUPし、ブログの評価を上げよ
人気ワードプレステーマトールの検索機能はかなり便利です。
トールの検索機能が使われる流れ
- トールで構築されたブログで検索機能を使う
- お目当ての情報はないかな~なんて探してドンピシャでヒットする
- 「知りたい情報がすぐに出てきた便利~♪」となる
それではトールの検索機能の設定詳細を解説して行きます。
検索機能の検索対象設定
トールの検索機能では、検索対象を以下のように設定できるようになっています。
検索対象設定のバリエーション
- 投稿と固定ページ(デフォルト)
- 投稿ページのみ
- 固定ページのみ
検索対象を固定ページだけにするパターンはかなり少ないと思います。
おすすめ
デフォルトの「投稿と固定ページ」を検索対象に設定しておけば支障はないはずです。
複数タグ検索時の検索方法設定
トールで記事作成するときに、タグの設定はされてますか?
左下のように記事作成画面で記事にまつわるタグ(特定のキーワード)を設定すると、右下のようにトールの検索機能でタグを選択できるようになっており、お目当ての記事が見つけやすくなります。タグは通常記事タイトルの直下、カテゴリ名の右に表示されています。
タグの役割って何?
例えば、クローゼットの引き出しを靴下・アウター・インナーの3通りに分けていたとしましょう。引き出しの手前にそれぞれラベルを付けるとどこに何が入っているかが分かりやすくなります。
ウエブサイトのタグは、まさにラベルの役割。どの記事がどんな情報について書かれているのかが分かりやすくなります。
トールでは、2つ以上のタグを設定している場合に「OR検索」にするか「AND検索」にするかを選択できるようになっています。
OR検索 | AND検索 | |
例 | 靴下またはインナーのいずれかを扱う記事がヒットする | 靴下とインナーの”いずれも扱っている記事”がヒットする |
設定方法
基本設定<検索機能設定<複数タグ検索時の検索方法設定<”AND検索かOR検索”を選択<公開して保存
下の画像で複数のタグを使って検索すれば・・・
検索結果は以下のようになります。
- AND検索:アドセンスと初心者のタグがいずれも付いている記事がヒットする
- OR検索:アドセンスと初心者のいずかのタグが付いている記事がヒットする
この機能は膨大な記事が投稿されているトールブログでかなり有効です。閲覧したい記事を一発で絞り込めますから。
検索項目見出し設定
検索項目の見出しについては、デフォルトで「キーワード」と「カテゴリー」になっています。
この検索の見出しを変えられます。
設定方法
基本設定<検索機能設定<検索項目見出し設定<キーワードまたはカテゴリー検索の見出し
一例
- キーワード:「調べたいキーワード」
- カテゴリー:英語にするなど
ちなみに、検索機能のカテゴリのプルダウンで表示されるのは、トールブログで予め作成してるカテゴリです。
カテゴリについても、閲覧者が記事検索しやすいように分けておくのがいいでしょう。
注目キーワードの設定
トールの検索機能では、注目キーワードの設定もできます。
例えばですが、あなたがもしトールのブログでアドセンスについてたくさん記事を書いていたら有利。
上の画像のようにアドセンスというキーワードを注目キーワードに設定しておくと、キーワードの検索枠の下にアドセンスのキーワードが予め表示できるので、アドセンスについて知りたい閲覧者が必要としている情報を提供できます。
ココがポイント
つまり、特定領域の情報量が多いとか特定のジャンルに特化していればいるほどトールの検索機能は有利に働きます。
設定方法
基本設定<検索機能設定<注目キーワードを設定<公開して保存
カテゴリ・タグ・注目キーワードの使い分け
カテゴリ・タグ・注目キーワードの使い分けはどうすればいいのか?疑問に思う人もいると思います。
厳密な使い分けの方法はありませんが。。。タグや注目キーワードについては、特に比較的新しいキーワードを設定しておくのがおすすめです。
カテゴリについてはブログで一度設定すればほぼデリートするようなことはないでしょうが、注目キーワードやタグについてはあまり使われなければすぐに消すこともできるし、タグを消したとしても記事自体に多大な影響はないからです。
人気ワードプレステーマを比較してみよう
今回解説したトールの検索機能は、かなり貴重ではありますが…アフィンガーは別な機能が膨大で、別な意味でスゴイデス。
以下で人気ワードプレステーマトールとアフィンガーの機能比較をしていますので参考にされてみてくださいね。
-
アフィンガー6とトールを比較・本当に正直すぎる「どっちがいい談」
続きを見る
iCloud・ドコモなどキャリアメールアドレスのお問い合わせは高確率で文字化けします。