インスタグラムでバズらせる方法・基本を押さえて少ないアクションでフォロワー獲得

プロモーションを含むことがあります

インスタグラムでバズるには、そのアルゴリズムやシグナルと言った独特の言葉の概念を理解しておくことが鍵です。

ここではインスタグラムでバズらせる具体的な方法をお伝えしていますので参考にされてください。

熊谷ヒカル
バズるってインスタグラムユーザーは誰しも一度は夢見るものですが、ヒントはインスタグラムのアルゴリズムにありますね。

この記事の信頼性

  • ネットビジネスは2017年から
  • 2023年4月30日現在のとあるASPでの2023年の累計実績8,715,700円
  • 専業IT業・「販売を追求し尽くす専業ブロガー

インスタグラムをバズらせる方法は、アルゴリズムにヒントがある

インスタグラムがバズると、いいね数やフォロワー数が爆発的に増えるので、インスタを運用している人ならば一度は「インスタグラムバズらないかなあ」と思いますよね。

インスタグラムでバズるには、「インスタグラムでバズる仕組み=アルゴリズム」を知るのが一番の近道です。

インスタグラムのバズる仕組み=アルゴリズムを知っておこう

ココがポイント

インスタグラムのアルゴリズムの特性特徴は、上のインスタグラムのミッション「大好きなことと人をあなたに近づける」に明確に表れています。

別な言葉で言えば「『ユーザー同士』と『ユーザーと投稿等』がマッチ(調和)している」になります。

ユーザー同士の親密さ

「興味関心があるか?」を、いいねなどのリアクションで計測されている

ココがポイント

ユーザーが特定のユーザーに興味を持っているかどうか、ですので「アカウント自体が気に入られているかどうか」が重要になります。

投稿への興味関心度

フォローしているアカウントの投稿は興味関心となっているかどうかが測定されている

これらの測定において、インスタグラムのアルゴリズム的に「親密度が高い」と判定されると、投稿やアカウントの評価が高まるようになっています。この親密度のスコアを上げる要素はシグナルと呼ばれたりしています。

熊谷ヒカル
このシグナルという言葉はインスタグラムのフォロワーを増やすうえでかなりキーになる言葉ですので、その概念をしっかり会得しておくのがおすすめです。

それではこの「『ユーザー同士』と『ユーザーと投稿等』がマッチ(調和)しているかどうか」をより詳しくお伝えしていきますので参考にされてください。

インスタグラムがバズるまでの過程を解剖してみよう

インスタグラムがバズるまでの過程は以下6つのステップから成り立っており、アルゴリズムに則ったプロセスが存在しています。

バズるまでの流れ

  • フォロワーからリアクションが集まる
  • 投稿などがフォロワーへ届きやすくなる(リーチ率が高まる)
  • エンゲージメントが上がる
  • 発見タブに表示され、フォロワー以外のユーザーに露出が爆発的に増える
  • フォロワー以外のユーザーからリーチされる
  • フォロワー以外のユーザーからいいね!やフォローが激増する

ここ超絶に重要

「フォロワーとの交流が増えることで、フォロワー以外のユーザーへの露出が高まった結果バズりやすくなる」、ようになっています。

④の「発見タブに表示されてフォロワー以外のユーザーに露出が爆発的に増える」、の発見タブは虫メガネ🔍のマークを押して表示されるページ。以下のようなグリッド(画像がいくつも表示されている)でさまざまな投稿やリールが表示されています。


フォロワー以外のユーザーの発見タブに投稿やリールが表示されたら、実際に投稿を見に行く人も増え、投稿が気に入ったらフォロワーも増えます。

激増、つまりバズるのは、今この発見タブからフォロワー外のユーザーが大量に流入するからだと言われているのです。

それでは次にこの発見タブに表示されるためにはどうすればいいのか?をお伝えして行きます。

①フォロワーからリアクションが集まる

インスタグラムで「最強のシグナルだと考えられているのが投稿が保存されること」です。

投稿を閲覧した人のうち、保存ボタンを押した人が2%以上いれば「投稿の質が高い」とみなされます。

保存ボタンは投稿の右上にある「…」のボタンをタップすると登場する以下赤枠内のマークです。

aiqlab.com

複数の画像を投稿するパターンだったら、最後の画像に「あとで読み返したいなって思ったら保存ボタンを押してください」と促す画像を差し込んだり、キャプション文の中に同じような趣旨の文を入れるといいでしょう。

また、投稿が以下のような質の高い内容であることがさらに重要です。

あとで読み返したくなるような内容が保存率が高まる

  • 参考にしたい:シンプルコーデの着回しパターン、掃除術など
  • いつか試したい:旅行、レシピなど
  • 専門性が高い内容:資格や経験に基づいた特化ジャンルでのノウハウなど

例えば、フォロワー11万人の下のインスタグラム人気アカウント、主婦の方だったら思わず「それちょっと知りたいかも。。」「それ知りたかったんだよね」と思うような投稿になっています。

soji_channel

また、投稿が上のように並んでいると画像の作りが統一感があるのがわかりますね。 「グレーベースの画像に白で文字入れしている」といった画像で統一しているからどこかオシャレに見えます。

フォロワー1万人以上の人気アカウントはほぼこのような統一感があります。

同業他社の人気アカウントがどんな画像の雰囲気なのか大いに参考にさせてもらいましょう。

少しでもこの統一感から外れたイメージになると、統一感台無しです。はじめ感覚的に掴めないかもしれませんが、「統一感命」くらいに意識しておくことに越したことはありません。

ココがポイント

統一感=整然としてキレイ・見やすい」といったイメージでリピートして読んでもらいやすいのです。

他にこんなことも重要

  • 投稿・リールなどの統一感や色の定着、イラストやデザインなどのオリジナル性
  • 情報を詰め過ぎない
  • たくさん伝えたい事がある場合は投稿を何回かに分けて伝える
  • 情報を羅列するよりも会話形式などで伝えて行く

ポイント

さて、フォロワーから保存・いいね!・コメントなどリアクションが増えると、それがインスタグラム側に計測されます。

リアクションがあればあるほど、「この投稿は質が高い」と判断されるのです。

ココがポイント

「リアクションが増えている=投稿の質が高い」⇒ 発見タブで露出される可能性が高まる(バズる可能性がUP

とは言え、インスタグラムでほぼまっさらな関係でつながったフォロワーさんは、つながったとしてもリアクションしてくれる人ばかりではありません。これは断言します。

いいね!すら押してもらえないのに保存ボタンっていきなりハードル高いと感じるかもしれません。

ココに注意

ここをぐっとこらえて、画像・リールなどの投稿の見やすさ・わかりやすさ・統一感を強烈に意識し続けることでユーザーからのリアクションは徐々に増えて行くものと考えておきましょう。

雲をつかむような感覚で腑に落ちないかもしれませんが、やればわかるという域でもありますので、まずは統一感見やすさを意識して継続していてください。

②投稿などがフォロワーへ届きやすくなる(リーチ率が高まる)

実はインスタグラムではすべてのフォロワーに等しく自分の投稿が表示されているわけではありません。

これも、フォロワー同士の親密度によって「AさんとBさんは親密度が高い。だからBさんのフィードにAさんの投稿を表示しよう」といったような判断が行われているのです。

逆にフォロワー同士が日頃リアクションを全くしない関係にあるならば、この両者のフィードに互いの投稿の表示頻度は極限に減って行きます。

インスタグラムのアカウント養成にいいね周りをする必要はないと言われます。
前述のように画像・リールなどの投稿の見やすさ・わかりやすさ・統一感を強烈に意識し続けることでユーザーからのリアクションは徐々に増えて行くといったことを強烈に意識して継続する方がいいのです。

③エンゲージメントが上がる

上述「投稿がフォロワーに届きやすくなる(リーチ率が高まる)」と、必然的にいいね!保存・コメントなどのエンゲージメントが高まり出します。

これがインスタグラムのアルゴリズム的に質の高いと言われる状態です。

④発見タブに表示され、フォロワー以外のユーザーに露出が爆発的に増える

投稿が保存されたりするなどシグナルが蓄積すると、インスタグラムによる投稿の評価が高まり、するとフォロワー以外のユーザーの発見タブで露出が増えだします。

日頃この発見タブをぼんやりとしながら眺めて、目についた投稿をクリックしては「嬉しい偶然の発見」をしたことがあると思います。

この嬉しい偶然の発見の質も量も増やすのがインスタグラムのミッションなのでしょう。

ところであなただったら、上の画像に挙げている中でタップしてみたいと思った投稿はどれでしょうか?

その投稿はある意味インスタグラムのお墨付きが付いた優良アカウントですので、なぜそれが評価が付いたり人気だったりするのかを考えてみるのも多いにヒントになります。

デザインに惹かれた!文字がバーンと目に入ってきて思わず興味を持った!、などいろいろあると思います。

成功者のアカウントをたくさん目に入れて勝ちパターンを頭の中に入れておくことも大変有益です。

⑤フォロワー以外のユーザーからリーチされ、いいね!やフォローが激増する

発見タブからクリックされ、ユーザーがフィードやリールを見に行くことを「リーチ」といい、このうちアカウント情報が気になったユーザーはプロフィールにアクセスしようとします。

ココがポイント

ここでプロフィール欄に「フォローするメリット」が書かれていればフォロワーは激増します

思わずフォローしたくなるインスタのプロフィール情報の盛り込み方

「投稿へのリーチ→投稿のいいね!→プロフィールへのアクセス→フォロー」といったプロセスが一般的なフォロワーの増え方と言えます。

注意しておきたいのが、フォロワー1万人超のインスタアカウントを目指す場合、「フォロー周り」は無駄にしない方がいいです。

ココに注意

もし、ビジネス上のアカウントとしてフォローしたいアカウントがあればフォローするのは全く問題ないのですが、フォロワー集めのためだけにフォローしていいね周りをするのはおすすめできません。

えっ?いいね!もらっているのにいいねをしないと罪悪感あるんだけどと思われるかもしれませんが、こらえてください。

熊谷ヒカル
フォロワー1万人を超える人気アカウント、フォロワーは多いけれどフォローしている数は極小なんですよね。

つまりフォロー周りしなくてもアカウントや投稿の質さえよければ、無駄ないいね周りはしなくていいのがinstagramの人気アカウントなのです。

⑥リールのフォロワー以外の露出

「発見タブからインスタがバズる」と言われている本当の実質は、実はリールだと言われています。

リールはMAX90秒の動画投稿機能。フォロワー以外のユーザーに露出が望めます。

リールについてのシグナルは以下のようにちょっと独特になっているようです。

インスタグラムのリール独特なシグナル

  • 動画がどの辺の尺まで閲覧されたのか
  • いいね!はあったか?
  • 好印象のコメントはあったか?
  • ユーザーが動画に使用された音源をチェックしに行った

まとめ

instagramでバズるにはどうすればいいかをお伝えしてきました。

ご質問などは以下よりどうぞ^^

 

  • この記事を書いた人

熊谷ヒカル

2017年からインターネットビジネスを始め、いろんなジャンルの特化サイトを構築してきました。


現在はブログ初心者さん向け・同じような志を持つ人に教えながら特化サイト構築を両立しています。


2023年のとあるASPでの実績は8,715,700円(「2023年の累計実績」・4月30日現在)、詳細は下記よりどうぞ。