インスタグラムのデータ推移を検証・スモールビジネス実践者必見

プロモーションを含むことがあります

 

インスタグラムのアカウントをデータで検証してみる

立ち上げホヤっホヤなインスタグラムのアカウントのデータ推移を公開

こんなデータ公開していいの?

という感じのインスタグラムアカウント開設初日・立ち上げほやほや閑散データですが💦💦💦

今、えっーーーーーーつ??!!って思ったでしょ

熊谷ヒカル
みんなインスタグラムのフォロワーが伸び悩んで挫折しやすいから「私もそうだよ」的なデータを適当に出したわけでは無く、マジです💦

ココに注意

立ち上げ当初1ケ月で1000人フォロワー増なら上々、みたいな他のコンテンツ見た人は、「そんなのはごく一部のプロ中プロの高額代行業者に依頼したアカウントだけ」だと思った方がいいです。

誰にでも知られているような有名企業のアカウントでないかぎり、立ち上げほやほやな個人インスタグラムアカウントはこんなもんですよ💦

インスタグラムのデータ推移のカンタン検証

  • 7日目:インスタグラムが「お試しでリーチ数を増やしてみてあげるよ」といった施策をしてくれた日(推定)
  • 8日目:7日目からまさかのリーチ数急降下
  • 9・10日目:投稿の内容が広く一般に興味を引く内容ゆえにリーチ数が伸びた?

このインスタアカウントは下のように積極的にフォロー周りをしていません。

当アカウントのインスタグラム運用

  • 1日1回午前中にリールを投稿
  • いいねやフォロー欲しさに無理で短期的なフォロー周りをしない
  • アカウント設計と投稿の質を重視

「投稿の質で勝負!フォロワーはそのあとついてきてくれる」という在り方をアカウントそのものにしています。

しばらくしたら、ここに経過のデータも掲載します。

いいねはどのくらいもらえるモノなの?

ココに注目

インスタグラムの平均いいね率は2.7%(対フォロワー数)だというデータがあります。

※出典:shuttlerock.co.jp

下のインスタグラムアカウントは名だたる企業が並んでいるものの、「このくらいのいいね!の数なんだ。。」と知れる興味深いデータとなるのではないでしょうか。

shuttlerock.co.jp

100人のフォロワーがいたら、平均のいいね数は3人以下ということになります。

シロクマ
そんなものなんだ、というイメージ!

インスタグラム開設当初のアカウントが知るべきこと

特にインスタグラムのアカウントを順調に養成して行きたいと思っている個人運用者は、まずは以下のとおりプロフィール設計をして投稿の内容を吟味して行くのがおすすめです。

まずはこんなかんじでプロフィールの設計を

  • 何の専門家なのか?
  • そのアカウントを見るとどんなメリットがあるのか

次に順調にフォロワー数を伸ばしていきたいならば、まずは下のとおりリールに重きを置いて実践してみましょう。

インスタグラムアカウント立ち上げ当初、リールに重きを置いてこのポイントを実践

まずは、インスタグラムにおいてリールとは「90秒の尺の動画投稿機能」を言います。

インスタは動画SNSのtick tockに対抗してリールに重きを置く施策に踏み切っており、「リール投稿すればリーチも伸びるし、フォロワーも比例して増えやすい」と言えるのです。

この前提でリールの投稿の内容についてお伝えします。

投稿のポイントはこれ①悩み事や課題を解決する内容

「インスタの投稿ってどんな内容にすればいいのか」と悩む人は少なくないです。

専門家やエキスパートとして閲覧者の悩み課題を解決するといったスタンスの内容は一番わかりやすく、アカウント初期にフォロワーを獲得するための鉄板と言えます。

あるトピックについての解説 < 悩み課題を解決するためのアドバイス

そしてもっと重要なのは、この質の高さを維持して投稿し続けることです。

決して1ケ月などで辞めたりせず、冒頭のようなデータを付けてみて、何が良かったのか?何が悪くてこんな結果になってしまったのかなどを検証して行きましょう。

投稿のポイントはこれ②共感

①の専門家としての課題解決方法提案は、ともすると先生ポジションゆえに目線は上からになりがちではあります。

ココがポイント

しかし、インスタグラムは共感がメチャクチャ重要です。

プロフィールにスペシャリストであることを盛り込めば、投稿内容については下のようにユーザーと同じ目線で共感を示すようなスタンスが好まれやすいでしょう。

  • 私も経験がある
  • 初心者の頃私も同じように思った
  • うちの子供もそうだったからよくわかる

リアクションを集めることに必死になってみる

インスタグラムは、「好きな人とモノをあなたに近づける」をミッションにしており、関連性が高い人同士を繫げるようにしているアルゴリズムになっています。

アカウントの立ち上げ当初だとなかなかピンとこないポイントではあるのですが、「フォロワーからのリアクションを集めれば集めるほど他のフォロワーが増えやすい」といった事が言えるんです。

インスタはリアクションを集めたもん勝ち

この核心を突くような事例として、以下インスタ覇者のアカウントをご紹介します。

インスタ覇者のアカウントを検証してみる

参考までに、いいね率が一番高いケンタッキーフライドチキンジャパンのインスタグラムアカウントの人気の秘密を探ってみました。

KFC japan

「グッツ購入したらハッシュタグを付けて教えてね」といった冒頭のフレーズは結構ガツンときますね。

KFC japan

発売が楽しみと思ったらいいねを押してねという冒頭のフレーズ、いいねが多いわけだ、、というのが分かってきます。

KFC japan

お次の冒頭分は「友達とチキンを食べたいと思ったらコメント欄に🍗を入れてね」です。参加を促してフォロワーを獲得してきたんだなっていうのがわかります。

インスタ覇者みたいなケンタッキーのアカウント、いいね率が多い秘密がこれだけで分かってきますね。

なぜケンタッキーはいいね率が高いのか

  • 閲覧者の参加を促してアカウントの世界観に巻き込む
  • 見て楽しい、読んで知って得した、ケンタッキーに行って購入したいと思わせる投稿
  • ブランドのアップデートで、「これからケンタッキーは斬新に生まれ変わる」といった情報を発信している

3つの投稿を見るだけでも学ぶべきことが多かったように思います。

参考までに同じくインスタ覇者スターバックスのインスタアカウントも見てみましょう。

 

starbacks

コーヒーが美味しくなるおうち用のレシピを提案(店舗で販売していない)

starbacks

満月の日に、「店舗をライトダウン&キャンドルのみで営業中。自宅でキャンドルを灯してゆったり過ごしませんか」と提案

シロクマ
おうち用レシピは、「スタバが言うならレシピをお家で実践してみたい」と思うでしょうし

熊谷ヒカル
満月のキャンドル営業は、スタバの世界を日本中のいたるところに広めてユーザーの中にブランドを埋め込む意図が感じられます。

立ち上げ当初のインスタアカウントではなかなかブチかませないような余裕すら感じてしまうインスタ覇者の投稿ですが、こちらについても学ぶべきことは多かったですね。

マネできんこんなアカウント

余裕を分けていただきたいです

まとめ

インスタグラムの個人初期アカウントについて、立ち上げ当初のデータはかなり閑散としています。

ビビったり凹んだりしないことで、悠然と質の高い投稿を続けることで見えてくるものがあります。

ご相談は下記よりいつでもどうぞ!

  • この記事を書いた人

熊谷ヒカル

2017年からインターネットビジネスを始め、いろんなジャンルの特化サイトを構築してきました。


現在はブログ初心者さん向け・同じような志を持つ人に教えながら特化サイト構築を両立しています。


2023年のとあるASPでの実績は8,715,700円(「2023年の累計実績」・4月30日現在)、詳細は下記よりどうぞ。