特典追加しました!2019年9月24日
ヒカルです(^-^)
ORICHIという名の「良質収益化コンテンツ自動生成システム」が発売されました。
収益化のコンテンツと、そのキャッシュポイントを自動生成、そのバリエーションが豊富で、ライバル運営者と被りえないオリジナリティが実現できるシステムです。
ここでは私が使ってみてのレビューとして、以下をお伝えしています。
- 作業量少なめの収益化一直線路線
- 良質コンテンツが実現可能な理由
- オリジナリティ高くてもマウス操作
- ネタ切れがありえない理由
- 初心者向きってなぜ?
- 「リッチバクテリアシステム+極」との違い

それではわかりやすくレビューしていきますね。
質問があればこちらに登録&なんでも聞いてください^^
※現在OROCHIのプレミアムファンクション(オプションツール)が期間限定で単体販売されています。10月17日を超えるとオプションだけの購入はできなくなり、倍の値上がりが予定されています。販売サイトの閲覧はパスワードが必要ですので、OROCHI本体とオプションをセット購入したいと考える方は、コンタクトフォームでお問合せください。
OROCHIって何?
ORICHIは下記販売ページで言われている通り、
アンテナサイト・キュレーションサイト・ポータルサイト生成システムではありません。

収益化のコンテンツと、そのキャッシュポイントを自動生成、そのバリエーションが豊富で、ライバル運営者と被りえないオリジナリティが実現できる「良質収益化コンテンツ自動生成システム」です。
OROCHIって誰?普通に気になる
人気のテレビゲームシリーズの英雄にもそうしたキャラクターがいます!ゲームシリーズのOROCHIでは「3人1組で対戦に挑んでキャラを変えながら応戦するスタイル」が特徴的なようなんですね。
実際本システムオロチも3つのコンテンツに分かれているので「OROCHIの収益化モデルと似てるのかも」と勝手につぶやいてしまった私です(^-^;※OROCHIは自動更新収益化システムです。ゲームではございません
それではさっそくOROCHIを使ってみてどうだったか?をレビューしていきたいと思います。
OROCHIを使ってみてどうだったか?をレビュー
OROCHIは 作業量少ない・収益化に迷いようがない・限られた時間で良質コンテンツ構築できる・オリジナリティ高いとあって、
作業時間を十分確保できないサラリーマンや、ネットビジネス初心者に向いていると思います。
これらを簡潔にお伝えしていきますね。
作業量がとにかく少ないのに収益化一直線
ごく最近の自動収益化システムでは、設置が難しくやることがあまりにも多いようなイメージの商品が多かったように思います。
OROCHIもそうなんじゃない?と思ったのですが、販売ページで解説されているように「設置の解説を見れば誰でもできる」作業でした。
また、設置してから収益化に向かうまでの作業がとにかく少なかったです。
以下最近の自動収益化システムのアクセスアップ方法と比較してみますね。
■ごく最近の自動収益化システムのアクセスアップの一例
会員登録者を増やし、登録者が増やしてくれたコンテンツへアクセスしてきたユーザーにキャッシュポイントを提示。登録者を増やす作業をシステム管理者として行う。
■OROCHIの自動収益化システムのアクセスアップの方法
キャッシュポイントになる紹介ページ自体が良質なコンテンツになっており、かつ自動更新で量を増やすことにより自然なアクセスが見込めて、アクセスに応じての収益化が可能。
これは前者の作業が煩わしいと感じる人にはかなりスッキリした作業に思えるはずです。※前述の利用登録者を増やすシステムはそれはそれで良さがありますが、「なくてもいい」と思える人はOROCHIが快適に思えるはず
また、以下がご注目です。
限られた時間でもしっかりとした良質コンテンツが構築可
上のデータはOROCHI販売サイトのサーチコンソールの情報をお借りしました。
9月14日短日のデータとなっているようで、一日のセッションが2907(実質PV数)、訪問ユーザー数は2683人。
これだけのPV数が短期に稼げるとしたら、自動更新システムならではだと思います。
また、注目はセッションの平均時間58秒です。自動更新システムによるサイトとしては悪くない、良好なセッション時間だと思います。
つまり自動更新システムで構築されたサイトだとしても、まともにユーザーに読まれるだけの良質なコンテンツが作成できるという証拠ですね。
自動更新でも被らないオリジナリティがマウス操作で実現できる
OROCHIは誰もが知るキャッシュポイントつきのコンテンツを合法的方法で情報を取得、OROCHIのシステムが自動的に投稿ページを生成する仕組みになっています。
それでもOROCHIが「自動更新収益化システムであってもライバル運営者と被らないオリジナリティ高い良質サイトが構築できる」と伝えられているのは、キャッシュポイントのバリエーションの豊富さにありました。
自動更新されるキャッシュポイント投稿ページは、5つのパーツ(キャッシュポイント4つ + キャッシュポイントの紹介コンテンツ1つ)が入れ替わりするようになっているのです。
楽ですね^^
しかも5つのパーツは「ジャンルを設定すれば自動的に生成されるようになっている」ので作業はほとんど不要、マウス操作だけでキャッシュポイントありのコンテンツが生成できることになります。
と言っても、「運営者が全くコンテンツをいじれない」という訳ではありませんでした。
自動で更新される収益化ページのほかに、ちょっと自分で作り込みたい・このページだけは自分でライティングしたい、といった場合は多少起こりえると思います。
OROCHIはそんな場合でもオリジナルコンテンツが普通に作成できるようになっているのです。
取り扱い商品のジャンルの垣根がほぼなく、無尽蔵に多様な紹介ページが自動作成される
OROCHIのキャッシュポイントとなっている「誰もが知るキャッシュポイント付きのコンテンツ」は取り扱い商品のジャンルがとにかく豊富です。
A8ネットをはるかに超えるキャッシュポイントがあり、今後このコンテンツが廃れるようなこともほぼありえないと思われるので、無尽蔵にOROCHIによる自動更新収益化サイトをいくつ作り続けても「ネタ切れ」と言うような残念賞にはならないと思います。
初心者でも稼ぐ実感が持てる
インターネットビジネス初心者って要領悪い・ノウハウも少ない・タイピングも上手くできない場合が多く、本当に嫌になる時が多いと思います。
OROCHIはネットビジネス初心者が一人でできることは限られているけれど、自動更新システムの高加速・効率・収益化が揃っていれば「月収50万円超」というのはそう難しい話でもない、というレベルまでにシステムが磨き上げられていますね。
こう言える理由としてはインターネットビジネス初心者が苦手とする作業量の多さ・キャッシュポイントの選定・紹介ページのライティングをぼスキップできるから。
- 作業量が少ない
- キャッシュポイントが自動生成される
- マウス操作でジャンル選定が可能
- ジャンルを選んだら、自動的に紹介ページが生成される
以下は販売ページで語られている「初心者へのメッセージ」。「たとえ実力やスキルなんて無くても」といった点がポイントですね。

「たとえ実力やスキルなんて無くても収益化は可能?」といった点がOROCHIについて該当するかどうか?
これまでお伝えしてきたように「作業量の少なさと素人でもできるキャッシュポイントの狙い方」がとにかく見事ですので、心配ないでしょう。
ここまででご質問があれば下記でどうぞ~^^
OROCHIに対して感じた誤解
私はOROCHIの販売ページをぱっと見で見て、2つ誤解・疑っていました。
- リッチバクテリアシステム+極と似過ぎてる!
- 長く使い続けられると語られる根拠って何?
「RBS+極」と似てない? OROCHIの存在意義って何?
私はOROCHIの販売ページを見て、率直に
「え?リッチバクテリアシステム(RBS)とオプション機能 極を合体させたようなシステムなんじゃないの? 似たようなモノの発売って意味あるの? 確かちょっと前もそうしたシステムって売られてなかった?」
と思っていました。
リッチバクテリアシステムとは2019年3月末に発売されたかなり注目度高い「会員登録システムオーナーになる仕組み」で、これにオプションとして加速的自動収益化ツール極が発売されていたんです。
しかしOROCHIのシステムをインストールして稼働させてみると、
「こういう機能が揃っているのが欲しいという人は確かにいる。特にRBS+極の発売後はそうしたニーズウオンツが高まっても全くおかしくないよなー。」
とも感じます。
OROCHIと「RBS+極」の機能を比べてみました。
OROCHI | RBS+極 | |
価格 | 39800円(値上がり予定) | 79900~159800円 |
キャッシュポイント | 4つのパーツでランダム表示 ほか固定キャッシュポイントも設置可 | 2つのパーツでランダム表示 他固定キャッシュポイントも設置可 |
会員登録機能 | × | 〇 |
サポート | 1ケ月間無償サポート | メールサポートは一応あり |
システム設置代行 | なし(説明を見ればわかるため) | 4000円 |
作業量 | 少ない | 収益化したければある程度覚悟 |
開発者(敬称略) | 堂島英和(温和そう) | 松前弘幸(けっこうクール) |
OROCHIは収益化を自動更新する機能を特化させており、リッチバクテリアシステムのような会員登録機能・会員にサイトを更新してもらう仕組みはありません。
「会員登録機能が省かれた状態の自動更新型収益システムのほうがすっきり使えていい!」と思う人にはOROCHIのほうが合っていると思います。
しかも、販売ページは書かれていないけれど「OROCHIには○○○○〇表示機能」があり、これは人気商品を見たがるユーザーは必ずチェックすると思うんですね。
「リッチバクテリアシステム+極」がトヨタ社のプリウスだとしたら、OROCHIは同社のアクアみたいな、必要な機能を残してハイスペックにして価格をリーズナブルにしているアクア、それがOROCHI。
こうした機能なら!とこの価格なら!がマッチした教材もそう多くはないので、この意味でOROCHIに愛着を湧く人は多いのではないかなと思います。
OROCHIとRBSの開発者両方にメチャクチャ怒られそうな言い方になってしまいましたが、自動更新システムをチェックしている人にとっては必ず「RBSと極に被ってない???」という疑問が必ず起こると思うのであえてツッコミどころ満載な言い方してみました(^-^;
ぱっと見似たような自動更新システムは確かに他にもありましたが、「収益化に必要な機能・少ない作業量・価格」これが3つ揃っているところでOROCHIはかなり優良。
と判断してます。
OROCHI開発者は「これは長く使い続けられる」と語るが本当?
上で見てきたようにOROCHIは収益化のための快適な条件が揃っており、不可欠な機能が極限に絞られハイグレードな仕上がりなので、「長く使い続けられる」と語られていると思われました。
以下のように作業負担が少なくて収益化できるシステムがあったなら、隅に追いやられることはないと思います。
- 設置・設置後の作業量がとにかくすくない
- 一日に2ページが自動更新される
- 他のサイトと被るはずのないオリジナリティが、マウス操作で実現できる
- ジャンルが豊富だから無尽蔵に商品紹介ページが自動更新できる

OROCHIのFAQ
オロチの購入を検討する人で「こんな疑問はよく起こりえる」といった点を簡単にFAQにしてみました。
ワードプレステーマなんですか?
OROCHIは販売ページで触れられているようにワードプレスのテーマではありません。
レンタルサーバーにデータベースとして設置、WEBと連動するシステムとなっており、設置の作業量もかなり少なめです^^
ちなみに、ワードプレスがインストールされているサーバーにOROCHIのデータベースは設置できます。
特別なサーバーが必要なの?
OROCHIは一般的なレンタルサーバーに設置できます。OROCHIの販売サイト上で動作確認が取れいているのは以下3つ。
- ロリポップ
- エックスサーバー
- カゴヤ
これ以外のレンタルサーバーに導入予定の方は開発者堂島さんに聞いてみるとよさそうですね^^
「一般的なレンタルサーバーならほぼ問題なく活用できる」のではないかと思いますが、どんなレンタルサーバーを使うにしても容量はあったほうが無難です。
OROCHIのセッティングにおすすめは100ギガ以上のレンタルサーバープラン。
理由は自動更新システムなので、時間の経過とともに容量を喰うようになって、スマホユーザーに秒速表示できなくなって収益化できないから。
サーバーで容量をケチると、「サイトが重たくなった、サーバー引っ越しする?」など面倒なことになりますので、はじめから月額1000円以上のコストは必要だと考えましょう!
さくらインターネットであればプレミアムプラン以上を、ロリポップであればハイスピード以上を、選ぶようにするのがおすすめ。
イチオシはxサーバーのX10かX20のプラン。ドメインも無料で取得できるのでおとくですからね^^更新料もいらない、表示速度も速い、サポートもしっかりしてるので、選ばない訳ない、と思ってしまいます。
※販売サイトには必要なコストはレンタルサーバーの料金と説明されていますが、他には①ドメイン取得料金、②ドメイン更新料も必要です。
- ドメイン取得料金:安値で300円程度
- ドメイン更新料:年1500~3000円程度
オロチは2つのパワーアップバージョンがあります
オロチって本当に爆発的な人気の自動更新システムツールなんですよ。
だから利用者の数も多ければ、いろんな使い方をする人がいて「こんな機能があればいいのに!」っていう要望も上がりやすいんですって。
オロチ単体で十分稼げそうな気もするんですが、さらに収益をアップさせる機能として現在は2つのオプションツールが2つ追加発売されています。
- オロチプレミアムファンクション(OPF):「キャッシュポイント2つ追加」+「ランキング機能UP」
- オロチハイブリッドシステム(OHS):「キャッシュポイント1つ追加」+「アクセスアップ機能+ユーザビリティ向上機能追加」
商品販売形態がちょっと複雑なので、それぞれ機能を比較してみますね。
①オロチ単体 | ②オロチ+OPF | ③オロチ+OPF+OHS | ④オロチ+OHS | |
キャッシュポイント | 4 | 6 | 7 | 5 |
ランキング機能 | 一日1回更新 | →アップグレード | →アップグレード | |
アクセスUP機能 | × | × | 〇 | 〇 |
利便性UP機能 | × | × | 〇 | 〇 |
対象者 | 未購入者 | 未購入者 | 未購入者または「オロチ+OPF」の所有者 | 未購入者または、オロチ単体所有者 |
価格 | 48800円 | 89800円 | 34800円 | 75800円 |
*
*
*
*
*
いろんなパターンがありますが、じっくり見てどんなパターンでチャレンジしたいか見極めてくださいね。

OROCHIの商品情報・購入方法・ご購入特典とその受け取り方
それでOROCHIの商品概要・購入方法・私熊谷ヒカルからご購入いただいた方への特典と特典の受け取り方法についてお伝えします。
①OROCHI単体の商品情報
OROCHIの商品情報は下記の通りになっています。
■特定商取引法上の表記
■販売価格
48800円
■お支払い方法:クレジットカード、銀行振込
オロチ単体ご購入の場合の熊谷ヒカルからの特典
私熊谷ヒカルからOROCHIをお買い上げいただいた方には以下の特典をお渡ししています。
正直言ってOROCHIは「とにかく作業量が少なくて迷いなく収益化一直線」なので、特典必要なくない?とも思ったのですが、以下のように手厚くご用意いたしました。
■□OROCHIご購入特典
OROCHIで収益を倍々に積み上げる方法を、あなたの脳裏にしっかり残します
インターネットビジネス運営者は「今年は年収を倍にするぞー!」と誰もが意気込むものです。でもなかなか実現する人って少ないんですよね。
ここではそれを現実にしやすいような方法をご紹介します。
「感覚や勘」ではなく、しっかり倍々の積み上げが可能になるように解説します。
頭の中の漠然とした願望が、具体的になりやすくなりますよ^^
アクセスしてきたユーザーを逃さない!じっくりお買い物してもらうためのある設定
アクセスしてきてくれたユーザーにじっくりお買い物してもらうためのある設定をお伝えしています。
特にネットビジネス初心者ほど、この設定の重要性に気付き難く、そしてスキル的に不得手な場合が多いので具体的な手順や実例を挙げて解説しています。
キャッシュポイントで一ひねりどころか2ひねり以上・ここが特典の山場
教材ではキャッシュポイントとしてネットビジネス実践者なら誰もが知るあの仕組みが利用されているのですが、他のものに関してはほとんど触れられてませんでした。
え? このアクセス来放題のこのウエブサイトにあのキャッシュポイントをほとんどスルーするの?です。
私の特典では好きなキャッシュポイントで「見込み顧客としてボリュームのある層に対して収益化を仕掛けていく方法」をお伝えします。
ここが特典の山場となるのですが、上述したシステムのある機能を使います。
教材ではこれをすると収益の積み上げが加速的になると解説されながら、その手法についてはかなり簡単にしか触れられていなかったので、ここで手法を解説します。
また、ご購入者の方がその手法を実践したものについては、私が実際チェックして添削もしますのでどしどし連絡いただければと思います!
作業の中でかなり異質なものとなると思いますが、これを会得すると収益の柱としてかなり太い数字が見込めるはずで、他のウエブサイトを構築するにもかなり役立つでしょう^^。
初心者にも分かりやすく解説していますので、お試しになってみてください(^-^)
コンテンツのある部分に埋め込むむだけで収益化しやすくなる方法
コンテンツのある部分って、重要なんです。
ここに的外れな文字を入れると、訪れたユーザーが何のサイトなのか本当にわかりませんし、だから離脱しやすくなります。それではお買い物してもらえませんW
ここでは初心者でも埋め込むだけで収益化の足しになる「まとめ集」をご紹介しています。
自動的に取得されるキャッシュポイントのほか、いかに高い報酬を狙うか?その選び方と報酬アップ術
教材ではこの点についてあまり触れられていません。
実はこの方法で報酬を狙うのは、初心者程イメージがしずらいです。
けれど私がご紹介するある一文を活用ただくと、報酬アップは容易に実現できますし、今後報酬アップが容易に実現しやすくなります。
他サイトでRBSを購入、実は挫折してそのまま…そんなRBSデータを消したい場合のデータ削除方法
RBS購入者で、「利用登録を促すことが難しいように思えて『RBSを設置してそのまま』」と言うユーザーさんは結構います。
OROCHIがいいのはわかったけれど、RBSで設置したデータベースとか、RBSで使ったレンタルサーバーとか使えるんだろうか?と思いますよね。この場合でOROCHIを設置するのは問題ありません。ただ、レンタルサーバー内やデータベースを整理した方がいいのは明らかですので、それを特典内でもお伝えします。
アフィリエイト報酬が5万円になるまで期間無制限でサポート
OROCHIの公式サポート期間では購入から1ケ月となっていましたが、私からご購入いただくと5万円になるまでサポートが付きます。
私のサポートはかなりガッチリしっかりサポートしてますよ^^
時間がたっても言えることは言います。何らかの形で背中押しますしね(^-^)
特典の内容はまだまだ盛りだくさん(^-^)ですが、まずは主な内容はお伝えできていますので、以下で教材の購入方法と特典の受け取り方をお伝えします。
OROCHIの購入方法と特典の受け取り方
熊谷ヒカルの特典付き「OROCHI+プレミアムファンクション」は以下のバナーから購入できます。
販売ページの一番下に価格が書かれているところがあり、ここから「お申し込みはこちら」のボタンをクリック。
価格は現在48800円です
すると以下の通り「ご購入特典・熊谷ヒカル」といったように記載されています。
販売会社アドモールのサイトでメールアドレスを入力して「次を進む」をクリックして、ご購入していただければOKです。
レビューのおしまいに