
- パソコンで副業するのは時間と場所に制限がなく、やりたいときにやりたい場所でできる
- 会社が終わって帰宅した後、土日でできる
- 知人に顔を見られる心配がない
- 家族との時間を優先した後にできる
- 体力的・精神的に疲労せずに済むみ自己管理しやすい
- 始めるのにせいぜいパソコンとネット環境があれば済むので初期投資がほぼゼロでOK
- スキル無しでもできるおこずかい稼ぎ
- スキルが必要である程度稼げる
- スキルはほとんど無しでもやり方次第で大きく稼げる

熊谷ヒカル
副業をしたい人に向けて「自分自身が身をもって語れるようにいろいろと体験してきました」。実体験の生レポートです(^-^)。
Contents
おすすめのパソコンでできる副業
スキルは収入を増やします。 「誰でもできる仕事は、代えが利くから収入も少ない」ですが「替えの利かないスキルを持っている場合」ほど大きく稼げるようになります。
- スキルがなくてもお小遣い程度は稼げる
- 持っているスキルで ある程度稼ぐ
- なくてもやり方次第で大きく稼げる
スキルがなくてもお小遣い程度は稼げる副業
スキルがなくてもお小遣い程度は稼げる”パソコンでできる副業”として「簡単に取り組めるもの」の順からお伝えして行きます。- ポイントサイト
- ASPの自己アフィリ(セルフバック)
- カーシェアリング
- データ入力
ポイントサイト

- バナークリック(1P~)
- ヤフーや楽天で買い物をしてポイント還元(買い物の1%~程度)
- アンケート(30p前後)
- ゲームをする
- 旅行で貯める(マイルなど)
- 友人にmoppyを紹介する(300P)
- サービスに無料会員登録
- 無料アプリダウンロード(1000P前後)
- カード発行・口座開設(5000P~)

出典:moppy
これらの方法でポイントを貯め、換金したいなと思ったら1P1円で以下のような還元方法で収入を得られるようになっています。- 指定口座へに現金を振り込んでもらう
- ドコモ・楽天スーパーポイント・Tポイントに変える

熊谷ヒカル
パソコンでポイントサイトを利用すれば、どんな案件があるのか一覧で見れるし比較できて便利です。スマホでも主婦をはじめとしてポイイント稼ぎをしている人はたくさんいるみたいですね。
ASPの自己アフィリ(セルフバック)
まずASPのセフルバックが何かを知るために、ASPが何かをお伝えします。 代理店(ASP)と「インターネットでモノやサービスを販売したい企業」が契約し、インターネット上でそれらを紹介してくれるアフィリエイターのサイトから閲覧者が買い物をすると、アフィリエイターに報酬が支払われるといった4者間のやりとりがアフィリエイトです。 ■参考ページ 初心者が知っておきたいアフィリエイトの仕組み
ASPの自己アフィリ(セルフバック)は、自分が広告主の商品購入やサービス利用すると収入を得られるようになっています。 ASPの最大大手であるA8ネットでの人気案件は以下のとおり。 - クレジットカード(5000円前後)
- FX口座開設後の取引完了(10000円~)

熊谷ヒカル
私もアフィリエイトスタート時にセルフバックを何度か利用しました。1月で10万円は稼げる場合もあります。また、アフィリエイト初期にセルフバックで商品を購入して「自分で試してアフィリエイトサイトで紹介する」といったパターンもたくさん体験してます。私の場合は実質無料で商品を手に入れ、販売のために試供するといったセルフバックが多かったですね。
カーシェアリングで稼ぐ

☑ 副業でカーシェアでお金を得る流れ
労働時間を取られず在宅でパソコンで必要項目を入力して、あとは車を借りたいユーザーを待てば収入になるのですから率は良いと思います。 心配なのは車がきれいな状態で戻ってくるかどうかだけですね。 車を借りる側のユーザーは契約時に「1日自動車保険」の加入が義務付けられるようなので、万一自動車事故が起きても保険支払いが受けられるので問題はあまりないと言えるでしょう。 また車の貸し借りにはレビューする仕組みになっているので、評価の悪いユーザーとは取引しないのも一つの方法です。 - カーオーナーとして登録無料のサイトに登録
- 他のカーオーナーどんな書き方をしているのか、どんなカーオーナーが人気なのか、パソコンでじっくり閲覧
- 自分の車の情報や自己紹介の仕方などユーザーに配慮
- 「その車に〇月〇日に乗りたい!」といったユーザーを待つ
- 取引が成立したのちに貸し出し
- ガソリン満タンで返却されたのを確認
- レビューをしあって報酬受け取り

熊谷ヒカル
私もAnycaでお試しにユーザー登録してみました。軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワンボックス・高級車などいろんな車が出ています。移動手段として考えるだけのユーザーも多いようなので、車の新しさなどにこだわらず出してみるといいと思います。
データ入力
データ入力は特別なスキルがなくても、パソコンさえまともにできて「データ入力が正確にできる」なら副業として成り立つ仕事です。 頑張れば月10万円を得るのも可能です。 データ入力の仕事とはいったい何か?ですが、以下のような情報をパソコンでひたすら入力していく作業になります。- 手書きで書かれた情報
- 印刷されてパソコンに保存されていない文章
- 画像の中に入っている情報
- 住所や電話番号など顧客情報
- インターネットショップサイトでの商品登録
- 画像の内容をフォームに入力
- アマゾンサイトの立ち上げにつきデータ入力
スキルがある人向け

- 写真販売
- クラウドソーシングサイトの活用
- 翻訳
- エンジニアとして技術を売る
写真を売る

出典:フォトリア
カメラ・写真好きの場合は、インターネット上の写真サイトで自分の写真を販売して副業にできます。 納品するのは飽くまで写真サイトなので、在宅でパソコンがあればできる仕事です。 ☑ 副業で写真サイトで自分が撮影した写真を売る流れ
以下でメジャーな国内の写真サイトと報酬体系を挙げておきます。 - 下記のような写真サイトに販売者として登録
- カメラで撮影した写真をパソコンでサイトに登録
- ユーザーによって購入されたら報酬ゲット
- 販売数によってランク付けされるサイトの場合は、ランクアップするほど報酬が上がる
写真サイト | 報酬 |
ストックフォト・stock photo | |
スナップマート・snap mart | ランク付けによって販売価格の30-60% |
ピクスタ・pixta | 販売価格(600~3000円程度)の20-60%程度・写真の大きさにより報酬が決まる |
フォトライブラリー・photo library | 1年で販売した数によってランク分けされ、報酬が段階的に上がる |
フォトリア・photolia | 販売価格の33% |
ペイレスイメージ・payressimage | ランクによって販売価格の30-50%程度 |

熊谷ヒカル
写真をサイトで販売するのは趣味を仕事にできる夢のある副業です。やり方次第で月額数万~数百万円の報酬を手にできるようなので、写真好きはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
インターネットサイトで自分の商品を物販をする
最近はアクセサリーなどハンドメイドを売るなどして副業にする人が増えています。 ハンドメイド品はほんの一例にすぎませんが、モノを販売できるレベルのスキルを持っている人は下記のような便利なインターネットサイトを利用して物販できますね。
BINDUP
上のBINDUPは豊富なテンプレートやカートなど、販売サイトでは欠かせない機能や仕組みがそろっているので、個人的に物販を始めたいといった副業スタート時に役立つでしょう。
熊谷ヒカル
インターネット上で物販するとは個人でネットショップを開くと言うようなイメージです。
クラウドソーシング
クラウドソーシングはパソコンで副業する場合に最も活用される方法といっていいでしょう。 ラウドソーシングサイトは「在宅でパソコンを使いながら副業をする」環境が整っており、年々利用者が増えているんですよね。 以下クラウドソーシングの概略図を見てみましょう。 インターネット上でクラウドソーシング事業者が、仕事の発注をしたい人と受注したい人をマッチングさせてくれるシステムになっており、副業で稼ぎたい人はパソコンで仕事の案件を探して納品すれば収入を得られるようになっています。
総務省の図を改変
仕事の募集・メルマガで自分に合った案件の紹介をしてくれる・受発注の管理・報酬の支払いまで全てクラウドソーシング事業者が担ってくれるので、副業でお金を稼ぎたい人には「仕事に集中すればいい」ので楽です。 インターネットを通して仕事を受発注する副業については以下が参考になると思います。 ここでは大手クラウドソーシングで以下4つのサイトを例に挙げてみましょう。- クラウドワークス、ランサーズ:仕事の発注者が案件を作成、受注者を決める
- ココナラ、タイムチケット:スキルや知識の販売を募集、それを欲しい人が購入
クラウドワークスやランサーズで仕事を受注して稼ぐ
クラウドワークスやランサーズはクラウドソーシングの2大大手で、毎日さまざまな案件の受発注が行われます。 最大大手のクラウドワークスで上がっている案件は以下のとおり。
- システム開発
- アプリ・スマホ開発
- ハードウエア設計・開発
- ホームページ作成・ウエブデザイン
- デザイン
- ライティング・記事作成
- ネーミング・アイデア
- 翻訳・通訳サービス
- ECサイト・ネットショップ構築


熊谷ヒカル
別にクラウドワークスを押してるわけでは全くないんですけれど(^-^;
◇クラウドソーシング利用の注意点◇ クラウドソーシングサイトは「パソコンを使いながら副業をする」環境が整っており、年々利用者が増えていますが、利用にあたっては注意が必要です。 仕事の発注側もクラウドソーシングの利用に慣れているわけでもないので無茶苦茶な仕事の依頼をしてくる人もいるし、数多くの案件を発注している発注者であってもモラルが欠如した悪質な場合もたくさんあります。
クラウドソーシングサイトの利用は、自分でリスクを負って稼ぐのが前提です。 アフィリエイトなど副業でピンで稼ぐ前段階で、「修行の意味でクラウドソーシングで学びながら稼がせていただく」といった目的ならそうした悪質な仕事相手も反面教師として見れるかもしれません。
クラウドソーシングサイトでの副業は、ただの委託関係にすぎませんので、簡単に契約関係は切れます。 ある程度仕事に慣れてきたらいずれピンで稼ぐスタイルに移行、ブログやアフィリエイトサイトなどを立ち上げてパソコンで副業するのがおすすめです。 
熊谷ヒカル
私はこのサイトを立ち上げる前にクラウドソーシングサイトに登録し、「試しにいくつかの案件を受注した経験」があります。発注者の質はピンからキリです。契約違反などはざらにあります。
◇クラウドソーシングサイトである程度経験を積んだら参考にしたいページ アフィリエイトの始め方・人気サイトの共通点をマスターしてスタートしよう
ここまで分からないことがあれば何でも聞いてください&下記でご登録くださいね(^-^) >メルマガ講座登録&ヒカルに質問 ココナラやタイムチケットで技術や知識を売って稼ぐ
ココナラやタイムチケットの場合、クラウドワークスやランサーズとはちょっと趣向が異なり、自分の知識やスキルをお客さんに向けて販売して収益を増やしていくようになっています。 以下がココナラで募集されている仕事の案件です。
- 似顔絵・イラスト・漫画・デザイン
- Webサイト制作・Webデザイン・IT・プログラミング
- 占い・悩み相談・カウンセリング
- 集客・Webマーケティング
- 恋愛・結婚美容・ファッション・健康・ライフスタイル
- ライティング・ネーミング
- 音楽・ナレーション・動画・写真・画像
- 翻訳・語学
- マネー・副業・アフィリエイト
- ビジネスサポート・代行・ビジネス相談・アドバイス
- キャリア・就職・資格・学習
- 趣味・娯楽・
- ハンドメイド
- 士業(弁護士・税理士・行政書士etc.)

翻訳

- 動画サイトで使用する文章を日本語から外国語に翻訳して入力する作業
- オンラインサイトでの商品登録で外国語で入力
- 画像のデータを外国語で文字起こし

出典:アメリア
前述のクラウドワークスでも翻訳の仕事は紹介されていますが、下記のサイトの場合よりプロフェッショナルな案件が募集・掲載されています。 以下エンジニアでもお伝えしますが、スキルのある人は安売りするべからず。上級者をそれとして扱ってくれるサイトで仕事をするとストレスなく副業ができるでしょう。エンジニアとして技術をガンガン発揮して稼ぐ

- 会社に勤めてから数年たったエンジニアで、スキルが上がったけれど収入がそれに応じて伸びているわけではない
- 出産して週3くらいでできるエンジニアとしての仕事を見つけたい

熊谷ヒカル
おそらくここでご紹介したパソコンの副業で、エンジニアは一番高い報酬を得られる人の一人です。年収1000万超えは全く珍しくありません。
エンジニアが能力を発揮できるクラウドソーシングサイト ◇リモートで正社員並みの保証で働けるmid works 「エンジニアとして在宅で副業」したいならリモートを検討するエンジニアは多いです。 リモートでEメールやスカイプなどで企業とコンタクトをしながら家でできる仕事をすれば、平日は会社員としての技術職、週末や夜はリモートで副業しながら家族と時間を共有できますからね。 以下はリモート案件が常時3000件募集されているサイトです。
◇ギークス
エンジニアは正直言ってスキルや経験を安売りすべきではないです。 理由はいくらだって高値を付けて報酬を支払ってくれる先があるから。 上でご紹介した2つのクラウドソーシングサイトは特に優秀なエンジニアが登録しており、「クラウドワークスやランサーズ」のような雑多な雰囲気はありませんので使いっぱしりや時間を浪費させられるようなケースも少ないです。 高く売って稼いでください(^-^) 
出典:【midworks】

熊谷ヒカル
mid worksは案件が切れた時に収入の8割を保証してくれたり、社会保険料の半額負担をしてくれるなど、手厚い保証があるところがおすすめです。ただ関東に限っているので、地方出身者は以下のギークスがおすすめです。
初心者でもやり方次第で大きく稼げる副業

- 転売
- アドセンス
- アフィリエイト
- 動画
インターネットビジネス
インターネットビジネスの世界で成功している人の多くは「パソコンもネットスキルも初心者」ばかり。 スキルを積み上げれば、大きく稼げる副業になります。 以下 転売・アドセンス・アフィリエイト・動画で稼ぐといった4つの方法を見て行きましょう。転売

☑ 転売はアフィリエイトと比較すると以下のメリットがある??
ただ、転売は飽くまでモノを仕入れて高値を付けて販売して収益を積み上げていく必要があるので、売れやすいものは何か?の目利きは必須ですし、売れなければ在庫を抱えなければならない宿命にあります。 ですからスキルがなくても成り立つわけではないんですよね。 転売にはさまざまな手法がありますが、初心者はまずメルカリのような中古品取り扱いサイトで販売の流れや雰囲気を練習するのが王道です。 - 記事を書かなくて済む
- 検索エンジンの評価を待たずにモノが売れる
- アフィリエイトサイトほどの高度なスキルが必要ない

熊谷ヒカル
モノは試しでメルカリで不用品を出品してみることから転売に慣れて行くと良いと思います(^-^)
アドセンス
アドセンスはブログなどに大量のアクセスを流し込み、ブログにアクセスした閲覧者にふさわしいグーグルの自動広告を表示させて「クリックごとの報酬」を得る仕組みをしています。 だからブログで扱うテーマは「常に需要があるもの」か、「トレンドネタ」になる場合が多いです。 アクセスは需要そのものであり、需要がない話題に多くの人は興味を示そうとしませんので、パソコンで副業したい人は必然的に需要のあるテーマをインターネットビジネスで狙うものと考えましょう。 以下でブログをアドセンス審査に通す流れを解説しています。私の場合は3つのアフィリエイトサイトを1日で審査に通していますので参考にしてみてくださいね。
◇参考記事 ブログをアドセンス審査に通す手順
アフィリエイト


動画の再生回数や広告収入で稼ぐ
動画で稼ぐ人をyou-tuber と呼ばれています。小学生がなりたい職業にランクインしたほどお金を稼げる職として知名度が上がりました。 動画を編集し、パソコンで投稿サイトにアクセス、動画タイトルや説明を入れて視聴回数ごとの報酬を得たり、動画に挿入できる広告収入(グーグル動画アドセンス)で報酬を得る場合が多いです。 動画で収入を得たい場合は、転売同様に「文章を書かなくて済む・検索エンジンからの評価が速く再生回数が増える」といった良さがあります。 1つだけ頭に入れておきたいのは飽くまでアクセスの多い動画投稿サイトを使って収入を得るのが基本なので、そのサイトのルール変更に影響されるということです。 特にYouTubeの場合はかつて youtuber全盛期の時代は過ぎ、収益化のルール変更により以前のように稼げなくなっている状況にあるんです。

熊谷ヒカル
と言ってもYouTubeだけが動画投稿サイトじゃないんですよね。私からのおすすめはyoutube とニコニコ動画の二つのサイトで収益化の流れを構築して行く方法です!
FX・投資信託

副業の確定申告
パソコンで実践した副業での収入は、年間20万円を超えた場合確定申告が必要です。 ポイントとなる経費の計上と普通徴収についてお話しして行きますね。経費を計上して節税する
パソコンで副業して得られた収入を申告する際、以下が経費として計上できて、節税できるようになります。- インターネットのプロバイダ料金・通信費
- レンタルサーバー代
- 文房具などの消耗品
- ASPから振り込まれた収入にかかった手数料(振込手数料)

熊谷ヒカル
分からないことがあればたいていの確定申告のお話はできますので、下記で登録してご相談くださいね。私は公認会計士事務所のバイト経験や簿記資格があるので簡単な話ならできますよー。
普通徴収にして会社員の収入とは分けて確定申告
パソコンで副業したい人はおそらく多くは「会社にバレたくない!」と思っていると思います。 顔を知られる必要のない自宅での副業をあえて選んでいるんですから、会社にバレたくないのは当然ですよね。 会社に副業を知られるタイミングは「副業の年間収入が20万円になって住民税が増える場合」です。 会社員の住民税は経理がお給料から差し引いて代行してやってくれていますが、これは特別徴収で引かれています。 副業の収入を会社員の収入と混ぜなければバレることもないです。 この場合お住いの役所に行き、「副業の収入を普通徴収にしたい」と言えば手続きを教えてくれます。まとめ:パソコンで副業したい・それは可能性の宝庫
パソコンで副業をする場合にどんな方法があるのか、また収入をどうやって得るのかの概略をお伝えしてきました。 パソコンで副業すると好きな時間にできるし、やり方次第でやればやるだけ収入が増えるものです。 つまりパソコンでの副業は可能性の宝庫なんですよね。 ご質問があれば以下で登録して何でも聞いてくださいね(^-^)
