ヒカルです(^-^)
「はあ~~~給料も上がらなくなってきたし、いろいろとお金が必要になってきたし副業でもしてみようかな」と思い立ち、副業でアフィリエイトをする人は多いです。
なぜなら自宅で好きな時にできる、バイトのように勤務地に行かなくて済むなど、サラリーマンにとって取り組みやすい環境や条件が揃いやすいからなんですよね。
でも未知のアフィリエイトの世界に飛び込むのはなかなか勇気がいります。
ここではサラリーマンが副業でアフィリエイトを始めようとする際に参考になるトピックとして、
- アフィリエイトとは何なのか?
- 良くありがちな不安や懸念点
- サラリーマンが副業で取り組みやすい理由
- 私ヒカルの平均以下だったひどい時代
をお伝えしており、不安や疑問を晴らして「一歩踏み出せる」内容になっています(*^^)v
「副業の未来は喜びでしかない」です。
まずアフィリエイトが何なのか、から始めて行きましょう!
アフィリエイトって何?・仕組をカンタン解説
サラリーマンの平均年収が400万円という時代になった今、副業で自宅でできる仕事としてアフィリエイトは大変人気です。
会社に知られにくい、アルバイトのように顔を人に見せなくて済む、勤務時間が決められているわけでもなく、インターネットができる環境があれば好きな時にできるからですね。
「アフィリエイトとは何か」を簡単にお話しすると、「企業に代わって商品やサービスの広告を代行するインターネット上のビジネス」です。
以下「モノやサービスを売る企業、ASP、アフィリエイター、ユーザーの4者間で繰り広げるお買い物」の例で見て行きましょう。
企業:ASPとアフィリエイトの契約をむすんでどんな商品を売ってほしいか情報を提示、ユーザーからの注文に商品やサービスを提供します。
ASP:アフィリエイトサービスプロバイダーと呼ばれ、アフィリエイト成約報酬を企業から受け取り、アフィリエイターに対して報酬を支払います。ASPの一例として最大大手のA8.netネットさんなどが挙げられます。
アフィリエイター:ECサイト上にレビューなどの方法でアフィリエイト商品を紹介・広告を掲載します。
ユーザー:企業のサイトでは載っていない「独自の情報をアフィリエイトサイトで閲覧」、広告をクリックしてインターネットで買い物する。そのお金は企業に対して支払います。
これを読んでくれているあなたは「アフィリエイター」になろうかどうか検討している段階にあるんですよね(^-^)
アフィリエイターがなぜ広く必要とされているのかをお伝えすると…
企業のホームページって商品情報のほかあまり余計なことは書かれていないことがほとんど。
一方ユーザーは口コミサイトで皆のレビューを参考にしたりします。
なぜなら「企業は商品を悪く言うはずがない、本音を語っているのは自分と似たような立場のユーザーだ」って知っているからです。
それ以上に商品やサービスの情報の詳細を書いてくれているのがアフィリエイターのサイト。
個性が発揮されてておもしろいサイトも多く、実体験に基づく詳しいレビューが書かれている場合が多いから、ユーザーは好んでアフィリエイトサイトを見る人もいるんですね。

アフィリエイトとは何か?だいたいのイメージや概要はつかめたでしょうか?
こうした概要をお伝えすると必ず出てくるであろう「サラリーマンの自分にできるのかなあ…」といった疑問にお答えしていきたいと思います。
サラリーマンが副業したい時に抱える不安と「アフィリエイトが取り組みやすい理由」

ネットスキルがあるワケでもないです。
独りでビジネス的なことができるほどセンスを持ってるとも思えない。
どんな方法をためしていいのやら…わかんないことだらけです

サラリーマンがアフィリエイトを始めようかと考える時に、確かにこんな不安が過るのは当然です。
さきほど「ユーザーは企業サイトだけでなく正直に語られている口コミサイトを参考にして商品の購入を決める場合が多い。」とお伝えしました。
もっと情報が知りたい場合は実体験に基づいたレビューが書かれているアフィリエイトサイトを参考にして購入する、とも。
そして検索エンジンがアフィリエイトサイトを評価する時も「一人のユーザーとして有益な情報を提供しているかどうか」のポイントがウエイトを大きく締めてきているので…
サラリーマンが副業でアフィリエイトするのは環境や条件は適していると言えるんです。
つまり「一人のユーザーとして商品やサービスを紹介しながらお金を稼いでいく」のが求められているアフィリエイターとしての立場なので、サラリーマンが副業としてアフィリエイトをスタートするのは非常に垣根が低いというのが分かるんですよね。

また、以下のように本業の会社員としての立場に支障もないのがアフィリエイトが人気が高い理由として挙げられます。
「会社員をしながら副業でアフィリエイト」が取り組みやすい理由
- アルバイトするように顔を人に見られない(自宅でできる)
- 本名をサイトで出したくなければニックネームでも良い
- 会社に分からないよう”住民税を普通徴収”にすれば、問題ない
- 一度スキルを身に付けてしまえばいろんなジャンルで応用が効くし、長期的に収入を確保する手段としてよい
- 初期投資がパソコンとインターネット回線くらいで済む
- 時間・場所に制限されず自分のやりたい時に取り組める

結局会社に咎められたり、アルバイトのように場所と時間に制限があったり、体力的に疲れる場合、副業が続かないケースが多いようです。
アフィリエイトはそれらの支障がなく、自分のペースでできる、と言った点が副業として人気が高い理由にあげられるでしょう。
ここまで分からないことがあれば何でも聞いてください&下記でご登録くださいね(^-^)
サラリーマンにいったいどんなアフィリエイトができるの?



アフィリエイト商品やサービスは実に様々なものがあり、副業でアフィリエイトを始める初心者が取り組みやすいジャンルがあります。
以下はASP大手A8ネット、アフィリエイトBで取り扱われている商品・サービスを「取り組みやすさ」で分けてみました。
取り組みやすさ★★★★★ | ★★★ | ★ |
旅行 食品・グルメ ファッション 車(買取促進など) 家電 エンターテイメント、ゲーム ポイントサイト 占い | 仕事 通信教育・学習塾・留学 インターネット接続 不動産・引っ越し | ヘルスケア・美容 健康食品(サプリなど) 結婚育児 金融・投資・保険 ペット |
いったいどんな基準で取り組みやすさを付けているかは、アフィリエイトをまだ始めていない今、完全に理解するのは難しいかもしれませんが…簡単に言ってしまうと「ライバルの強さ」です。
ライバルがあまりに強すぎると、「副業で稼ぐ」といった目的はなかなかか叶わない場合が多いんですね。
アフィリエイト初心者でも十分勝ち目のあるジャンルから取り組み、スキルが上がったときに強いライバルがいるジャンルに取り組むのもよいでしょう。
とは言え、検索エンジンの順位付けのルール変更(アルゴリズムアップデート)は頻繁に行われているし、初心者が取り組みやすく収益につながりやすいジャンルは初心者で分かるわけもないです(^-^;
下記でメルマガに登録して下されば、コンタクトフォームでもご質問いただけるのでお問い合わせくださいね。
平均以下だった私のアフィリエイト体験談
ここからは私のアフィリエイト体験談をお伝えしていきます。
サイト管理人のページにもあるとおり「金融機関で過労になり、傷病手当をもらいながらアフィリエイトに取り組んでみた」というのが私のアフィリエイトのスタート地点です。
傷病手当は十分すぎるくらいにありました。
心身共にボロボロになり頭が空っぽになりながらも、「なーんか生きてる実感が欲しいなあ」って思ったんです。
金融機関で心が荒み、自分は何のために生きてんのかなー?って単純に思ってたわけです。
つまり私は休みをもらいながら収入を得てアフィリエイトで副業を始めたんですね。
私はインターネットビジネスやウエブの構築がはじめからできていたわけではありませんし、むしろ平均以下だったかもしれないです。
けれどこうしてあなたが私のウエブサイトを見てくれているのは「平均以下だった私がインターネットビジネスやアフィリエイトでもやってこれた証」そのもだと言えると思いますね。
平均以下だった私のダメダメアフィリエイトの実態
私がアフィリエイトをスタートした初期の頃を思い返すと、「あれじゃ稼げないだろう」と思ってしまうような失態ばかりやっていました。
例えばこんなダメダメ事例です。
- プロ・専門家として知っている情報を難しい言葉のまま説明している(自分が分かっていることは皆も知っているはずといった甘い考えです)
- アフィリエイトサイトが使いにくい(どこまでスクロールしたら商品が購入できるのかわかりずらいなど)
結局どんなウエブサイトでも「ユーザーが満足しない限り『買いたい』と言う気にはならない」ものです。
私がアフィリエイター初期の頃は「右も左もわからず結果的にユーザーを無視するかのようなウエブサイト」になってしまっていたので、ユーザーがアフィリエイトサイトを見てくれてもどんどん離れて行くサイトになってしまっていたんです。

こんな「結果的にユーザーを無視するかのようなアフィリエイトサイトだった」ので始めてから6ヶ月は無報酬だったのです。
驚くかもしれませんが以下アフィリエイターの月額収入の実態を見てみましょう。
3万円以上を稼げている人はわずか3.2%、それ以外の96.8%の人は「やり方が正しいのか、間違っているのか分からない不確かな状態」に耐えられず脱落していく人が多いんですね。
出典:日本アフィリエイト協会
びっくりしたかもしれませんが、「やり方が正しいのか、間違っているのか分からない不確かな状態」を打破し、次のようにダメな部分を指摘してくれる人がいれば、サラリーマンのアフィリエイトもおかしな方向には向かわないはずです。
「平均以下の私」がアフィリエイトで成功できた理由
半年間アフィリエイトサイトを更新し続けて弱気になることはたくさんありました。

私の場合「やり方が正しいのか、間違っているのか分からない不確かな状態」で黙々とアフィリエイトサイトを構築し続けなければならず、ダメな点を指摘してくれる恩師になかなか出会えなかったのが最大のネックでした。
面識のないアフィリエイターに問い合わせて「私のアフィリエイトサイトを一度見てもらえないでしょうか?ダメな点はどんどん指摘してほしい」と懇願した結果、愚直にアフィリエイトサイトを手直ししてから稼げるようになっています。
平均以下だった私がアフィリエイトで成功できた理由は「ダメな点を指摘してもらえたらすぐに行動に移す素直さや実行力」です。
「真っ白な白いキャンバスの上で何にも分からない状態でアフィリエイトしてみなよ」と言われてもなかなか難しいですが、やはり実際に稼げている先人のアドバイスはそれほどまでに生きたアフィリエイトの言葉であり、力のある助言なんですよね。
また、自分のアフィリエイトサイトを「一人のユーザーになったつもりで自分つっ込み」する視点は今となっても持ち続けており、「自己満足が最大の敵」と自戒しながら楽しくアフィリエイトに取り組んでいる点も挙げられるのではないかなあ。
■ヒカルのメルマガ講座に登録して下さると、ダメな部分も良い部分もアドバイスしてます
「現状と将来」にあるのは不安ならば、副業でアフィリエイトはおすすめ
アフィリエイトで副業を考えているサラリーマンは、給料が上がらない、子供の教育費など必要な費用が足りないといった現状に不満があるかもしれません。
さらに老後や会社が一生自分の身を保証してくれる訳でもないといった将来への漠然とした不安があるのもごく自然だと思います。
かといって会社は全面的に副業がOKとしてくれる訳でもないので「じゃあ会社にわからないようにできる範囲で副業でアフィリエイトでもしようかな」と思う訳ですよね。
とてもすばらしい志だと思います。
これから日本の働き方は「働き方改革」で激変して行くでしょう。
クラウドソーシングの活性化によって人材にグローバル化が起こり、「年収100万円時代」が起こるとも言われています。
しかしこんな事を言ったとしても危機感で動ける人などほんのわずかなのはっきりしてるんですが、いつの間にか碁盤のオセロ全てをひっくり返すような時代になっているかもしれません。
そんな混乱が起きたとしても、スキルだけは裏切らないんですよね。
「アフィリエイトで収入を得られる基礎」をつくっておけば、あとはその基礎の上にどんどん応用を効かせて行くだけです。
前述してきたようにアフィリエイトはサラリーマンが取り組みやすい副業であるのは確かですので、あとは自分次第といったところでしょう。
サラリーマンにとってのアフィリエイトのメリット・デメリット
まとめとしてサラリーマンが副業として取り組む場合のアフィリエイトのメリットを、そしてデメリットもお伝えしておきます。
☑ メリット
- 好きなジャンルで取り組むとサラリーマンでもハードルが低く取り組みやすい
- アフィリエイトサイトの評価が「体験から生まれた専門知識」で評価されることが多く、インターネットビジネスの経験が浅いサラリーマンでも好きなジャンルで評価されやすい
- パソコンとインターネット回線があれば始められるので、スタートに資金が少なくて済み、サラリーマンが日頃慣れているパソコンスキルの発揮しやすい
- 在庫を持たなくて済み、ASPに無料で登録できて始められる
☑ デメリット
- サイトが評価を受けるまで半年くらいは時間がかかる
- 評価を受けるまで時間がかかるので耐えられない場合が多い
- 「雇われている身」の視点でアフィリエイトサイトを構築しているとなかなか稼げない

けれどユーザーを満足させてこそアフィリエイト報酬が発生すると言った視点をはじめから持って取り組めば怖いものでもないですよー
まとめ:副業でアフィリエイトをすれば、未来は喜びでしかない
雇用されている身でアフィリエイトを始めるのは、はじめは難しさを感じるかもしれません。
「会社の指示」があって動くスタンスのサラリーマンと、「自分のやり方次第で駆け上がっていけるアフィリエイトサイト」はやはり異なるものですからね。
しかしアフィリエイトをした先の未来は喜びしかないと思います。
「自分のつくりあげた世界で人の役に立つってこんなに嬉しい事なのか…」と思わずぶわーっと感極まるかもしれませんし、さらにそこには「お金を稼ぐ」という報酬ももれなくついてきます。
そんな喜びってなかなかサラリーマンの仕事では味わえないかもしれませんね。
これはアフィリエイトのスタートのほんの序幕でしかないです。
進んだ先にはいろんな人があなたの元にやってきて「アフィリエイトってどうやってするんですか?」と質問がくるようになるでしょう。
そうすればあなたは人に教えるというアフィリエイトのステージに立ち、また違った視点で副業に花を咲かせることができる。
もしあなたが現状に満足できず、未来に不安があるならば、リスクなし、チャレンジ次第でいくらだって稼げるアフィリエイトの一歩を踏み出してみましょう。
副業でアフィリエイトを始める時は誰だって不安がつきもの。不確かな情報のまま勢いだけで突っ走ると「間違った方向性で時間だけ浪費する」という一番やってはいけないパターンにはまってしまいます。
ご質問があれば以下で登録して何でも聞いてくださいね(^-^) 上で登録して下さった方にはECサイト初心者が「まず5万円稼ぐためのノウハウをまとめた無料プレゼント」を贈呈しています(^-^)
ご質問があればご遠慮なくどうぞ。