
- ブログで収入を得る方法
- 必要なスキル
- 始め方の具体的流れ
- 心構え
Contents
ブログ収入の平均はどのくらい?

熊谷ヒカル
はじめにブログで平均どのくらい収入を得られるのか、データから見て行こう!

出典:日本アフィリエイト協議会
月額で見た時のブログ収入は…- 1000円未満:36.9%
- 1000~5000円:14%
- 5000~10000円:5.2%
- 10000~30000円:3.3%
- 30000円超:3.2%

副業希望女性
なんとなく始めようと思ってみたけれど…まったくブログを書いていない。

副業希望男性
僕の主観だけど「まとまったブログ収入」って言えるのってせいぜい3万円超。となると3.2%の希少なメンバーになってしまう訳ですね…。

熊谷ヒカル
3%の希少なメンバーかあ…(笑) でもデータはデータでしかない。私もその3.2%になるんですが、スタートして半年で5万円をかせげるよううになりました。当時がむしゃらにやっていましたが、今振り返ると「やり方と心構え次第」って思いますねー
ブログでなぜお金が稼げるの?


熊谷ヒカル
ブログはファンビジネスに近いところがありますね。「大好きなブロガーさんが使ってる商品なら私も使ってみたい」となりますから。たくさんのファンがついたブロガーはだからお金が稼げるんですね。
- アフィリエイト:商品に興味がある人を集め、緻密な策を練ってセールスを決める戦略家
- ブログ:ファンビジネスに近く、アクセス(PV)やアドセンス※で稼ぐ場合が多い

熊谷ヒカル
私はアフィリエイターです。ブロガーのような素質はほとんどない(苦笑)むしろ戦略家のほうが性に合っています(笑)
ブロガーは自分を売って稼ぐプロ?・エンターテイナー
「たくさんのファンがついたブロガーは広告収入からお金を稼ぐことができる」って、もうちょっとしたエンターテイナーですよね。 ブログから収入を得たいなあ…と思ったけれど、「いきなり初心者なのに”ファンビジネス”とか”エンターテイナー”とか無理でしょ?!」となるのが普通です。 有名なブロガーで言うとアメブロの海老蔵さんなどが挙げられますが、彼は芸能人ですから比べたらきりないですよね。
熊谷ヒカル
ですのでここでは「一般人から駆け上った超人気ブロガー」を参考事例として見てみるよ
■イケハヤさん:投資&雑記ブログ

出典:http://www.ikedahayato.com/
- ブログ収入:月収500万
- ツイッターフォロワー数:約20万人
- ブログPV数:

熊谷ヒカル
「まだ東京で消耗してるの?」といった煽りで東京のサラリーマンを挑発し炎上になるパターンが多いようですが…一方で愛妻家であり子煩悩なパパが田舎暮らしをしてストレスなしで稼いでいる、というのが超人気ブロガーの素顔。ここがイケハヤさんのエンターテイナーとしての側面なんですね(^-^)
出典:http://www.ikedahayato.com/
これらイケハヤさんのブログには、「イケハヤ流FX入門」といった広告(セールスページへのリンク)が貼られています。 イケハヤさんは仮想通貨の投資家でもあり、投資のノウハウで広告収入が入ってくるのでしょう。 ■ゴリミーさん:デジタルガジェットブログ
ゴリミーさんの収入源については下記のようにブログで説明されていました。 「デジタルガジェットなどの広告からが主な収入です。レビュー記事に貼り付けているリンクからお買い物して下さったらお金を頂く形になっています。そんなに甘くないですけれどね。出典:https://gori.me/blog/77770/2」

出典:https://gori.me/
- ブログ収入:?
- ブログPV数:月50万PV
- ツイッターフォロワー数:11.1K

熊谷ヒカル
ブログがとにかくクールでオシャレなんですよ。デジタルガジェット愛が半端なくて硬派だから男性のファンがすごく多そうだなーって思う。
■はあちゅうさん:旦那観察ブログ
はあちゅうさんのメインブログと言えるアメブロ、「アメブロユーザーがはあちゅうさんのブログを見るだけでお金が入る仕組み」になっており、まさに超人気ブロガーだけが受け取れる「広告媒体としての収入を得る特権」を持ってますね。 2018年11月のツイッターでは「一日約100万PV」とつぶやいていますが、アメブロでは1000PVに30円が支払われると言われているので、はあちゅうさんのアメーバブログだけのの収入は推定 (1,000,000÷1000×30)×365日×=10,950,000円 となります。 はあちゅうさんは他に作家としての収入源や、ウエブサロンの会員収入などがあるとか。
いけはやさんやゴリミーさんは、一見”どこにでもいそうな普通の人”にも見える風貌で、ジャニーズのようなイケメンではありません。 けれど、自分を売りにする演出が長けています。 はあちゅうさんはちょっと別格ですが、彼女も「芸能人とも違うけれど、自分を売りにする演出に長けている」からファンビジネスが成り立っているわけです。 ツイッターのフォロワー数を挙げておきましたが、ツイッターで表示されているフォロワーの数字がファンの多さを物語ってますね。 出典https://ameblo.jp/mofu-everyday/
- ブログPV数:月100万PV
- ブログ収入:後述
- ツイッターフォロワー数:227K

熊谷ヒカル
いや、はあちゅうさんはバリキャリで「自分を商品にする」ことに長けているし、キレるし何がウケるのかを知っている”まさに本質のブロガー”ですねー。

副業希望男性
むちゃくちゃハードル上げられている気がするんですけれど泣…でも副業で収入を増やすためにブログはなお魅力的でだなあと思う。

熊谷ヒカル
例として挙げた超人気ブロガーだってはじめはPV数がゼロの時もあったわけー。日常をブログで書きためてファンを集めて収入にしていく。こればかりは人ぞれぞれどんなブログをつくれるかわからないので、興味があればやるしかない!

ブログで収入を増やす場合のメリット・デメリット


熊谷ヒカル
ブログで収入を増やす場合、メリットが多く 逆にデメリットは少ないんですが、確認してみよう!
■ブログ収入を得る上でのメリット
- 初期投資がパソコンとサーバー(安値プラン500円以下)程度で済む
- 広告を貼りつけるだけでいいので、在庫を持たなくて済む
- ブログが育ってPVが増えた時に資産価値が高まる(広告媒体としての価値)
- サラリーマンにとって本業の収入の足しになる
- 好きな時にブログを書きためるので、時間と場所の制限がない
■ブログ収入を得る上でのデメリット
「半年間ブログを寝かして待て」と言わんばかりにデメリットで挙げています。 - ゼロから1に収益が増えるまで(一般的に)半年はかかる
- 収益が上がるまで時間がかかるので、途中であきらめがち

熊谷ヒカル
これはウエブの特徴というか性質と言うのか…「いきなりアクセスが集まるわけでも 巨大なPVのビッグウエーブが起こるわけでもない」んですよね。ブログを書きためて、記事のストックが十分になったら自然にPVも増えますよ。
初心者向けのブログの始め方

- ブログで収入を得る方法
- 必要なスキル
- ブログで収益を増やしていく具体的な流れ
- 必要な心構え
ブログで収入を得る方法

クリック型広告
ユーザーがブログに貼り付けられた広告をクリックするだけで収入を得られるのがクリック型広告で、有名なのはグーグルアドセンスです。 アドセンスの場合「ユーザーに合わせて広告が自動で配信される」使い勝手の良さがあるものの、1クリックあたりの平均報酬単価は30円前後と呼ばれており、決して収益を得る効率はよくありません。 クリック型広告が合っているのは「自分の言いたいことや趣味を書けるブログがとにかく好き(飽きずにいくらでも書ける)」と言える人ですね。 実際クリック型広告の「クリック率=ブログを見られた数(PV)÷広告のクリック数」は0.2%と言われているので、飽きずにいくらでも書けるくらいの記事数を書ける人が有利なんです。 仮に20万PVあるブログの広告が0.2%の率でクリックされ、単価が30円程度だった場合の収入は以下の通り。 200,000PV×0.2%×30円=120,000円
熊谷ヒカル
ちなみにブログで20万PVのスコアを出すってかなりの難易度です。
■参考記事 アドセンスはこうして始める
料率型広告(楽天)
出典:楽天

熊谷ヒカル
私も楽天アフィリエイトの広告を使用してた時期がありますが、効率の悪さから広告を貼るのをやめました。楽天アフィリでセールスができるなら、単価が高い一般的なアフィリエイト広告だって決められるスキルがあるといって良いので「料率の低い広告を貼る理由がない」と考えたからです。。
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告はブログを見てくれた人が、ブログのアフィリエイトリンクをクリックしたのちに商品を購入することで、収入を得られるようになっています。 例としてASPであるA8ネットさんの会員登録のアフィリエイトリンクを挙げてみました(画像です)。


熊谷ヒカル
私はアフィリエイターとして”アフィリエイト広告”を活用してきました。おかげでアフィリエイトを始めて6ヶ月で冒頭でお伝えした3%域に達することができたんです。

■参考ページ 寝る間も惜しくなる?アフィリエイトの始め方
「どうやって6ヶ月後にアフィリエイト収益を5万円まで引き上げたのか」ノウハウがギッシリ詰まったメルマガをブログ初心者に向けて定期的に配信してますのでよかったら登録してみてくださいね。 

熊谷ヒカル
アフィリエイトを始めて半年間が勝負です!モチベーションが上がる・ノウハウもザクザク得られるのでお得です(^-^)
オリジナルコンテンツ販売
ブログの中で「何らかの情報を商品にして売る」のがオリジナルコンテンツ販売です。 ブログで収入を得る場合はインターネットの特性を利用してPDFや音声などにすると、コストも運賃もかからず粗利が高く収益も増えやすくなるでしょう。 オリジナルコンテンツの内容は多岐にわたり、多くはノウハウが商品やサービスになって売られています。 自分の持っているノウハウをコンテンツにするので価格は自分で決められます。 稼げるようになったインターネットビジネス従事者は、アドセンスやアフィリエイト以外に収入源としてオリジナルコンテンツを販売するケースが多いようです。リストマーケティング

固定広告収入
PV数が多く、一目に多く触れるブログへと育った時に企業から固定広告を出してもらってブログの収入を得る方法があります。 これはブログ立ち上げ当初はなかなかイメージしずらいかもしれませんが、莫大なPV数がある人気ブログに育てば「固定収入をもらった方が明らかに得」といったケースは出てくるでしょう。 この場合、ブログの内容とマッチする商品やサービスを提供する企業に固定広告の出稿が可能かどうかを問い合わせし、企業にどんな点で貢献できるのかを明確に提案、両者で話を詰めていくといった流れになります。
熊谷ヒカル
これについてはブログ解説1年以降を目途に浮上する方法です。最初から企業の固定広告はつかないので頭の片隅に置いておく程度にしておこう!。
ブログで収入を得たい人のコンサルをする

ブログ収入を増やすために欠かせないスキルは?
ブログ収入を増やすために欠かせないスキルがあります。 自分勝手な自己流ブログで大きな収益が上がるほど甘くないんですよね(^-^; ここでは「どうやってブログの読者を引き込むか」といった視点で以下2つが必須です。WEBマーケティングスキル


熊谷ヒカル
よく、ブログは不労収入だ!などと言われますが、楽に稼げるイメージも付いて回ります。しかしイメージ程楽なものでもありません。WEBマーケティングスキルを高めたら「ブログは不労収入だ」と言えると思いますけれどねー
ライティングスキル

■参考書籍 ライティングスキルが身に付くおすすめな本

副業希望男性
えーとブログで収入を得るのってなんか難しいんですかねえ…

熊谷ヒカル
難しそうな感じするよね(^-^;。でもねーブログ開設から挫折してほしくもないから、はじめにお伝えしたほうがいいことを言っただけなんだー。以下で挙げる「具体的な流れ」を見ればそんな難しくもないって感じると思うよ。
ブログで収入を増やす具体的な流れ

- サイト作成やブログサービスを決める
- 好きなこと興味のある事をテーマにする
- 誰に見て欲しいのかを明確にする
- キャラ設定
- ライバルサイトチェック
- 習うのも大事だけど「ブログを書く作業に慣れる」
- 他のブログをモデリング
サイト作成ソフトやブログサービスを使う

☑ 無料ブログサービス(広告掲載OKなもの)
※注意は「広告だけを貼りつけたページ」だと検索エンジンに「低品質なページがある」として通告がきます。これでは評価の対象にならないので覚えておきましょうね。
- アメブロ
- FC2
- ライブドア
- はてなブログ

熊谷ヒカル
これらの無料ブログはドメインパワーが強く比較的すぐにサイトの評価が得られやすいです。また利用者も多いので、会員どうしのアクセスも多く立ち上げ当初でも濃い見込み客が集まりやすいです。
☑ 有料サイト作成ソフト 難しくても長くブログを構築したい人向け:ワードプレス・「WING(AFFINGER5)」
無料ブログのごとく使える初心者向け:シリウス
以下ではブログ作成サービスを選ぶ際に参考となるメリットデメリットをお伝えしています。 

熊谷ヒカル
このサイトはワードプレスのテーマアフィンガーを使っています。検索エンジンに評価されやすい機能が沢山ソロっており、長く使えるなあと実感しています。


熊谷ヒカル
シリウスは無料ブログを書く感覚で作成できる初心者向けのサイト作成ソフトです。サポートがとにかく手厚く”訳の分かっていない初心者”にはシリウスのACE WEBさんのサポートが骨身に染みるレベルでありがたいと感じるはず(^-^)
好きな事・興味のある事をテーマにする


副業希望男性
ブログをどんな内容にすればいいのかかなり迷います

熊谷ヒカル
だよねー。初心者のうちは好きな事や興味のあるテーマを選んだ方がいいと思うんだー
■参考 アフィリエイト広告の選び方
誰に見て欲しいのかを明確に
前述WEBマーケティングスキルに大いに関わってくるのですが、ブログを誰に見て欲しいのかを明確にすると、収益化も進みやすくなります。 WEBマーケティングで「ブログは寝てる間も自分の分身になって営業してくれて、ほったらかしで売り込みせずに自然にモノが売れてゆく」とお伝えしましたが、その活動に「誰に見て欲しいのかを明確にする作業」が重要です。 たった一人「ブログを見て欲しい人」をイメージし、その人に向けて広告にまつわる情報を浴びせて行くんですね。 マーケティングの言葉では、ターゲティングやペルソナマーケティングと呼ばれており、その人に向けてブログを書いていくと論理破綻にもならず、適切な情報を提供しやすくなります。
熊谷ヒカル
ブログで副業収入を得たい人に向けてブログを書く場合は、サラリーマンゆえの事情があります。これが主婦の場合はまた違った情報提供が必要です。ブログを書くにしても、「誰に見て欲しいのか」が明確になっていないとブログの文章自体にぶれが生じやすくなるんです。
管理人のキャラ設定


熊谷ヒカル
強みも管理人のキャラを補強する重要な要素なんですよー

副業希望男性
キャラだけで売れたらいいよなあ…なんて思ったりしてます(笑)

熊谷ヒカル
くまもんとかふなっしーみたいなキャラ設定だったら”本当にほっとくだけで売れる”よね(^-^;。あそこまでキャラ立ちしてなくても「読者にフィットする管理人」を見せて行くかが勝負かなあと思う。
ブログを書く作業に慣れる・数をこなす
前述ライティングスキルに関して難しそうな印象を持つ人が多いと思いますが、ブログ書きに慣れて数をこなしていればスキルは向上するものです。 分析ツールを使いながらWEBマーケティングスキルやライティングスキルを磨いていくと、1ページ分のブログを書く時間が短くなって行くのも分かるはずです。 ブログ収益が上がりやすいページが出てきたら、そのページの良い点を他のページでも実践しましょう。 そうすることでブログを書く作業に慣れて効率的なブログ構築ができるようになります。 ■参考 文章書きに慣れるために「本でライティングの勉強をしてみる」
他のブログをモデリング

☑ 見た目 ブログで収益化を図るためにデザイン性や色使いなど興味を持ったブログを真似します。 人は見たものでないと形にするのは難しいし、モデリングした方が時短にもなります。

熊谷ヒカル
ここでの真似るといった意味は飽くまで自分のブログに適した形でいいところを取り入れるのを忘れないでくださいね~(^-^)コピペじゃダメですよ~(笑)
☑ 文章 文章から受けるイメージもブログ収入の額を大きく差を付けますが、ブログを始めてからいきなり”売れるブログの文”を書けるはずもないので… 人気がありそうなブログの文章をモデリングしてみるのも良いでしょう。 文章の最後はです・ます調なのか、口語のような話口調なのか、ブログを眺めながら特徴を掴んで自分のブログにも同じようなイメージを持たせるようにするのです。
ブログで収入を増やすために絶対必要な視点・心構え

自分自身のブログを楽しみ好きになる

副業希望男性
正直評価を得るまでに最低半年はかかると聞いて大丈夫かなあって思いました。そんなに慣れているわけでもないのに挫折しそうな気がするっていうか

熊谷ヒカル
そこが気になるんだよね。なので半年間評価されなくても自分自身楽しめる好きな事・興味のある事から始めるのがおすすめなんです。
環境整備
ブログを書くのは自分次第なのは皆分かっているはずなのですが、果たして自分にできるんだろうかと疑問や不安を抱える人は多いです。
熊谷ヒカル
実際私にくる問い合わせの中にはそうした内容のご相談がほとんどといって良いくらいです。
- 自宅でブログを書くならば、ブログを書く邪魔になるモノを排除する(ゲーム機など)
- 計画書を作成して「いつまでにどこまで仕上げる目標」を立てそれをパソコン部屋に貼り付ける
- 大切な人に「ブログで頑張る」と宣言して逃れられない環境を整備
SNSの活用

まとめ:ブログで収入を増やしたいなら、まず1歩だけ踏み出してみる


